結婚指輪や婚約指輪、一生もののハイブランドの指輪など、長く使うために購入したものでも、年齢とともにサイズが合わなくなるのはよくある話。
実際のところ指輪のサイズ直しってどうなんでしょうか?
失敗しないか心配、後悔している人の意見が聞きたい!など、実際に指輪のサイズ直しをされた方のレビューを調べてみました。
指輪のサイズ直しをご検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
指輪のサイズ直しは後悔する?と言われる理由1:デサインが変わる

指輪のサイズ直しをすると、デザインによっては見た目に変化が現れる可能性があります。
結婚指輪など、例えばシンプルなプラチナで、デザインや装飾がないものであれば、変化は殆どない場合が多いです。
しかし、凝ったデザインのもであればあるほど、見た目が変わってしまうこともあるため、お直しする店舗の方としっかり相談する必要があります。
指輪のサイズ直しは後悔する?と言われる理由2:色味が変わる

購入したときはプラチナの輝きが綺麗で気に入っていたのに、お直しに出したら研磨されて色味が変わってしまったという意見がありました。
結果、安っぽく見えてしまうと言うこともあるので、自分ではサイズのお直しに出すだけと思っていても、仕上げに研磨処理をするのかしないのか、どんな処理をされるのか、きちんと店舗の方とすり合わせをすることが大切です。
指輪のサイズ直しは後悔する?と言われる理由3:直したけどサイズが合わない

せっかく指輪のサイズ直しを行ったのに、サイズ直し後もフィット感がイマイチというお声も。
この場合は再度修理が必要になるので、更に費用もかさみます。
指にむくみが出やすい方も中にはおられるので、サイズを測るときは時間帯を選ぶなど慎重に行う必要があります。
指輪のサイズ直しは後悔する?と言われる理由4:指輪の強度が低下する

指輪のサイズ直しを繰り返し行うと、金属疲労により強度が低下してしまう可能性があります。
サイズを大きくする場合は特に、金属を足したり、指輪を切断して広げるため、強度に影響が出ることがあります。
サイズを小さくする場合も、指輪を切断することに変わりはないので、強度が低下する可能性があります。
何回まで大丈夫というくくりはありませんが、大切な指輪のお直しは1回だけなど、なるべく少ない回数にとどめると良いでしょう。
指輪のサイズ直しは後悔する?と言われる理由5:費用がかかる

指輪のサイズ直しには費用がかかります。
サイズを小さくする場合よりも、サイズを大きくする場合の方が一般的には金属を足すこともあり、費用がかさみます。
また、デザインが複雑であればあるほど、追加の費用が発生する場合も珍しくありません。
思っていたよりも費用がかかったと感じたという声もありますので、費用については、いくらかかるのかをしっかりと確認することが大切です。
指輪のサイズ直しをした人の口コミや評判は

実際にサイズ直しをした人の口コミを見ていきましょう。

綺麗に仕上がって満足ということで、とても喜ばれているようです。

お母様の形見の指輪ということで、思い入れがたくさんあることと思いますが、ピカピカになって帰ってきて非常に満足されているようです。
素敵なエピソードに心が温まります。

しっかりとサイズのお直しについて相談されているようです。
手作業で直されるからこそ、納得いくまでコミュニケーションを取り、すり合わせをするとは大切ですよね。

費用が高くつくから諦めたという意見もありました。
もともと購入した金額にもよりけりですね。
いろんな意見がありましたが、下調べをきっちりとされているのか、満足しているという意見がたくさんありました。
指輪のサイズ直しをして後悔する人としない人

指輪のサイズ直しをして後悔する人としない人は何が違うのか、以下に分かりやすくまとめました。
・下調べを怠った
・費用について確認不足があった
・デメリットの確認をしていなかった
・事前に仕上がりのイメージを担当者と共有した
・総額の費用について理解している
・デメリットを理解した上でお直しに出した
・サイズ直しの情報収集をした
後悔しないためには、事前準備が何よりも大切です。
どんな風に仕上がるのかはデザインによっても、素材によっても異なります。
大きくするのか小さくするのかによって費用も変わってくるので、しっかりと担当者の方と仕上がりのイメージや総額の費用を共有し、サイズ直しのデメリットを理解しておくことが失敗しないコツです。
指輪のサイズ直しを安い値段でする方法は

指輪のサイズ直しを安い値段でする方法をご紹介します。
- 指輪を購入した店舗でサイズ直しをする
- 百貨店でのサイズ直しをする
- リフォーム店でサイズ直しをする
- オンラインセールを利用する
指輪を購入した店舗でサイズ直しをする

指輪で購入した店舗でサイズのお直しが可能な場合もあります。
例えば、購入してから1年以内であれば無料でお直しができる等、アフターサービスがある場合は利用してみるのも手です。
保証の期間内であれば、一度購入した店舗に問い合わせをし、サイズ直しの料金を聞いてみましょう。
百貨店でのサイズ直しをする

百貨店のジュエリーコーナーで、指輪のサイズ直しができる場合があります。
近くに百貨店があるという方は、サイズ直しの相談をしてみましょう。
専門のスタッフが対応してくれるため、安心感もありますよ。
リフォーム店でサイズ直しをする

指輪のお直し専門のリフォーム店の場合、百貨店よりも費用を抑えることができる場合もあります。
百貨店の相場が5,000円前後であるのに対し、リフォーム店だと2,000~3,000円くらいだからです。
費用を抑えたい問い方は、一度検討してみてもいいかもしれません。
高価でない指輪のお直しにおすすめです。
オンラインセールを利用する

楽天などで指輪のお直しを受け付けている店舗もあります。
オンライン上で見積もりを出すことができるので、日々多忙で時間がない方や近くに百貨店やリフォーム店がないという方におすすめです。
また、料金についても細かく設定されていますし、疑問があれば問い合わせることができるので、自宅にいながらお直しの相談ができるのはとてもありがたいですよね。
ぜひチェックしてみいてください。
結論:指輪のサイズ直しはして後悔しない!

指輪のサイズ直しについて、レビューを含めご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。
中には、費用が高価で諦めてしまったという方もおられましたが、多くの方がまた新たにピカピカに輝きを戻した指輪をはめることができて嬉しいと満足しておられるようでした。
そして、満足されている方は、きちんと事前に担当者と相談し、すり合わせを行っている方が殆どです。
サイズ直しを実際に行うかどうかは置いておいて、まずは、気軽にお見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。
一生ものの大切な指輪であればあるほど、綺麗になって戻ってきたときの感動もひとしおでしょう。
コメント